リンク-情報の支援
2012-02-22 (水) 11:00:27 (3291d)
情報環境整備の支援活動 †
- 東日本大震災 ICT支援応援隊 -- 経団連、CSAJ, ACCJ, JISA, CIAJ, TCA, JEITA, JCSSA による共同設立。ネトボラ宮城も、現地支援機関として登録しています。
- 情報支援プロボノ・プラットフォーム
- IT復興円卓会議(4/13)で使用されたプレゼン資料 (PDF)
- 災害復興インターネット -- WIDEプロジェクトを中心とするICTボランティア団体
- ITで日本を元気に! facebook
- 岩手震災IT支援プロジェクト -- 事務局:岩手県立大学ソフトウェア情報学部村山研究室
- 気仙市民復興連絡会 (twitter: @KesenShiminFR)-- 岩手県・気仙地域(大船渡市、陸前高田市、住田町)のNPO団体や市民団体の情報収集と発信(助成金情報等)提供
- SMART Project (twitter: @smartproject311) -- トランシーバを被災地に送る活動をしている
- 311まるごとアーカイブス -- 被災地の失われた「過去」の記憶を再生し、被災した「現在」と復興に向けた「未来」の映像や資料を記録
- 復興支援ITボランティア
- ネトボラ宮城 (twitter: @netvol_myg)-- このサイト。:)
企業等の支援活動 †
- 東日本震災復興支援プログラム -- ITコーディネータ協会による、IT企業各社からの無償提供プログラム一覧
- ICT(情報通信技術)を利活用した被災地支援の取組み -- 経団連による、各社サービスへのリンク集
- 東日本大震災ICT支援応援隊 -- JEITAを事務局とするICT産業界のプログラム、PC等の無償提供